カテゴリ: 藤巻(ポール)直哉の話

藤巻です。

子供の頃から落語が好きだった。

当時は、三遊亭圓生、柳家小さん、林家三平、三遊亭歌奴なんかが活躍していたと記憶している。

でも古今亭志ん朝を知ってからは志ん朝一辺倒になり、ビデオデッキを買ってからテレビで古今亭志ん朝をやれば必ず録画した程だった。

兎に角志ん朝の落語は別格で、自分の中では志ん朝とそれ以外の落語家に分かれる。

もう歳老いたので志ん朝以外の落語は見なくても良いかなとさえ思っている。

何故落語に惹かれたのかは定かではないが、扇子と手拭いだけ持って高座に上がり首を上下(右左)に振るだけで何人もの人を演じ分ける。

上手い落語家の口座は、あたかもそこに吉原の街が現れ多くのひやかしの客が目の前を歩いているような錯覚に陥る。

見事なものだ!

特に志ん朝の落語などは芸術の域に達していたと思う。

「落語は人間の業の肯定」だと立川談志が言ったそうだ。

人間なんて所詮どうしようもないものなんだよ!ということか。

となると藤岡藤巻にも通ずるものがある。

だから落語に惹かれていたのかも知れない。

それにしてもオレは子供の頃から人間のどうしようもなさを悟り、それを肯定して貰いたかったのか?

これを書きながら思ったが、他に憧れを込めて落語に出て来る江戸っ子の美学が好きだった気がする。

「粋(いき)」とか「通(つう)」とか、なんかかっこいい!

こんな風に生きたいと思ったりした。

この辺のことは長くなるから次回にしようっと。


------------------------------

いたけ 

わーい藤巻さん
更新ありがとうございます
藤巻さんのオモシロのルーツは
落語にあったのですね〜
藤巻さんの落語、YouTubeで見ましたが
ぜひまたやっていただきたいです!

藤巻です

揚げ春巻きを頼むと彼は元気良く答えた。

先週数人で行った銀座にあるタイ・ベトナム料理屋のあまり日本語の上手くないウエイターだ。

トムヤムクンを頼むと「さすがです!!」と言われた。

水のおかわりを頼むと「もちろんです!!」と言う。

何だか皆んな気持ち良くなった。

日本語があまり上手くないが故に、彼の解釈で独特な使い方をしているのだと思う。

でもそれが結果的に客を良い気持ちにさせる良い作用を生み出していた。

飲食店でオーダーした物を褒められた経験はそれまで無かったが悪くなかった。

事程作用に人間なんてどんな事でも褒められると嬉しくなる生き物である。

正解の無い事に、あーだこーだ批判し合って自分の価値観を押し付け合ってもお互いに不愉快になるだけ。

ハーバード大学が人間の幸せとは何かを80年近く研究をして出した結論が、「人間関係」だったそうだ。

「富」や「地位」や「名声」ではなく「人間関係」なんだそうだ。

「人間関係」が良好なら人間は幸せらしい。だとしたらもっと「人間関係」を良好にする事に努力するべきだろう。

その為にも先日のウエイターの言葉はどんなシチュエーションにも使えると思った。

仮に相手と意見が違ったとしても人間関係を良好に保つ小さな第一歩に「最高です!!」「さすがです!!」と言ってみてはどうですかね?


オレはなかなか言えないけど…


ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【リニューアル前にいただいたコメント…ありがとうございます!】

  • しいたけ 


    やったー藤巻さん
    更新ありがとうございます
    最高です!!
    ウエイターさんの応対から
    幸せのヒントをつかむところ
    さすがです!!
    人間関係を良好に保つために
    それらをつかってみる、
    もちろんです!!!

  • 中村

    私も心がけていることがあります。

    QBハウスで、後ろ鏡され、
    「いかがですか」と聞かれたら、
    必ず、例外なく、どんなできであっても、
    「たいへん結構ですね」と
    こたえるようにしてます。

    すると、襟足の最終仕上げなど、あきらかに、丁寧に、やってくれます。

    ですので、帰るときも、
    「お世話さまでした!」と
    心からの言葉が自然に出ます。

    たった四文字だけど「たいへん」
    付けて、「結構です」
    お試しあれ!



藤巻です!

先日はこんな私めの為に誕生日のお祝いをして頂きありがとうございました🙇‍♂️
当日「教えて藤巻さん」に答えられなかった方々に回答させて頂きました。

これからも宜しくお願い致します。

 ・井上緑さん

「井上緑とまたライブをしてもらえませんか! ぼくのライブはどうでしたか!」

もちろんです! ソロでやる人は偉いなぁ、とつくづく思いました。
特に若い人とやるのは楽しいので大歓迎です。

 ・emitanさん

「子どもの頃好きだった遊びは何ですか? 大好物はやはりお母さまの糠漬けですか?」

子供の頃は模型作りが好きでしたねー。今はあんな細かい作業は大嫌いですが

子供の頃は糠漬けが大好物だったわけではありません! あ、今でも糠漬けが好物ということではないです。たまたまバナナとの相性が抜群なので一緒に食べているだけです。


・さんかくけいさん
「藤岡さんの方がタイプだし教えてほしいこともないのですが、当日行ってもいいですか」

ど、どうぞ…


・ジョンさん
「藤巻さんが藤岡藤巻の曲の中で一番好きな曲は何ですか? 好きな理由も教えて下さい」

配信でも言いましたが乙丙つけ難いです。違った! 甲乙つけ難いです!

 

・嘉門さん
「13日でラスト20代を迎えました。藤巻さんの20代で1番思い出に残っていることはなんですか?」

良く覚えていませんが、まりちゃんズでデビューしたことか、博報堂に入社したことですかね

 

・嘉門さん
「お好きな色、または自分のイメージカラーがあれば教えて下さい」

ダークグリーンも好きだし、ネイビーも好きだし、グレーも好きだし、ベージュも好きだし、茶系も好きだし、赤も好きだし、黒も好きです。アイドルではないのでイメージカラーはないです

 

・嘉門さん
YouTubeで観ている(気になる)チャンネルはありますか?」

健康に関するチャンネルしか見てないですね

 

・にゃんちーさん
たけのこの里きのこの山、どちらが好きですか?」

どちらも好きではないです

 

・にゃんちーさん
「ネクタイは何種類持っているんですか? 1番のお気に入りを教えて下さい」

数えたことがないので分かりませんが200本〜300本はあったと思います。ただ大分あげてしまったので今は少ないです。お気に入りというのも特にないですね

 

・あさん
君たちはどう生きるかを観てどう思いました? 主題歌についても感想あれば教えて下さい!」

・Inukaiさん
「今話題の宮﨑駿監督の君たちはどう生きるか感想を教えて欲しいです。なるべく詳しく(笑) あと、この作品について、藤巻さんどれくらい事前に知っていたのですか?気になる!!」

感想は控えさせて頂きます

何年か前、たまたま宮崎さんが久石さんに映画の説明をする場所に居合わせたことがあったのですが、その時の宮崎さんの説明でも良く分かりませんでした…


・たっきーさん
「ブログで藤岡さんが藤岡藤巻の始まりについてよく覚えてない』って書いてありましたが、藤巻さんは活動始めたきっかけについて、何か覚えてる事ありましたら教えて下さい!」

藤岡藤巻に関しては、以前六本木にあったmorph-tokyoというライブハウスの知り合いから、まりちゃんズをやってくれないか、と言われ藤岡君と相談して2人でならやっても良いと返事をしたら、それでも是非!という事でやったのが最初です。その時は「藤岡君と藤巻君」というバンド名で全曲まりちゃんズの曲をやりました。


・マナモトップガンさん
「自分は競馬が趣味なのですが、まだ人生最大の勝負という場面に出くわしていません。藤巻さんは人生最大の勝負やそういった出来事はありましたか?」

そもそも勝負が嫌いで避けて来たので、人生最大の勝負というのを経験した事がないです
 

・GAOH!さん
北川景子がすごい悪妻だったら?」

そんな事はどうでも良いです


・MA510さん
「過去に作った藤岡さんのTwitterアカウントは藤巻さんが何か面白い事に使わないんですか」

すみません!質問の意味が良く理解出来ません

 

・しふぉ♪さん
「間近で見た若槻千夏ちゃんは可愛かったですか?」

普通でした



【リニューアル前にいただいたコメント…ありがとうございます!】

  • たっきぃ 

    藤巻さんこんにちは!
    質問に答えていただきありがとうございます!
    「藤岡君と藤巻君」のライブ音源は残ってませんでしょうか?ぜひぜひ聞いてみたいです!

    delete
  • しいたけ

    やったー藤巻さん
    投稿ありがとうございます
    こんなにすぐにみなさんの質問に
    答えてくださるとは嬉しいです
    「藤岡君と藤巻君」いいバンド名ですね
    あと乙丙つけがたいに笑いました

  • 大森なつみ 

    さんかくけいです(はてなブログでは別名を使用しています)。
    配信後の懇親会で藤巻さんの右に座っていたものです。
    Twitter上でひどい発言してすみませんでした。
    拾っていただけるとは思ってもみませんでした。
    申し訳ありませんでした。
    イベントにはまた行きます。



藤巻です。

前の結婚生活の時からうすうす気づいていたが、俺は多分自分の思っていることを正直に言えないところがある。

そのことが今日美容室に髪を切りに行って確信に変わった。

美容室で何十回も何百回も聞かれたのに、1度も思った通り言えたことがない。

頭を洗っている時、「かゆいところはありますか?」と聞かれてかゆいところだらけなのに「大丈夫です!」と答える。

頭をすすいでいる時「すすぎ足りないところはありますか?」と聞かれて全部!と答えたいのに「大丈夫です!」って答える。1度たりとも正直な気持ちを言えたことがない。

良く考えればストレスが溜まりそうだが、考えないから問題ない

帰りに日高屋に寄って、半チャーハン、半ラーメン、餃子3個セットを食って帰宅した。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【リニューアル前にいただいたコメント…ありがとうございます!】
(しいたけ)
わーい藤巻さん
更新ありがとうございます
お悩みかと思ったら
問題ない。ということでよかったです
♫みんなが、それぞれに
藤巻さんみたいに〜
悩まなけりゃ世界はもっと、
平和になるのにね ♪

(チャッピートラボルタ)
大阪の方では正直に言う人もいるみたいですけど、私は東京生まれなので言ったことはありません。
いつも背中をかいてほしいなーって思ってますが、グォンサンウ様に似ている彼には言えません。
私も今日は日高屋です。


藤巻です。

録画しておいた金曜ロードショーの実写版「美女と野獣」を今観た!
 
アニメ版は良く覚えていないけど、実写でよりリアルに感じるだけに実に腹立たしい作品だった!

物語は人を見かけで判断してはいけない!内面を見るのだ!という教えがテーマだ。

それは本当に素晴らしい!

しかしエンディングで魔法が解け野獣がイケメンの王子様に変身した時、美女役のエマワトソンは明らかにすごく嬉しそうにして王子様にキスをする。 

ふざけるな!!

ここでイケメンの王子様になったら「本音と建前」が完全に露見してしまっているではないか!

野獣の姿のまま生き返らせろ!


それでもエマワトソンが嬉しそうに野獣にキスしてこそ、テーマに沿ったエンディングになる良い作品なのに!!

エマワトソンにしろ王子様役のイケメンの男にしろ、人はやっぱり見た目が大事だという事を再認識させられただけの映画だ。

実写版「美女と野獣」は実に腹立たしい駄作である!


ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【リニューアル前にいただいたコメント…ありがとうございます!】
(中村)
藤巻さんの文章というだけですげえ価値!
ぺったーさんもお喜びでしょう!
顔がやっぱり全てですよね。
好みの顔だつたらストーカーにならないし。藤岡藤巻の代表曲をつまらなそうに歌う正直過ぎる藤巻さんが好きです。

(しいたけ)
やったー藤巻さん
初投稿おめでとうございます
ありがとうございます
野獣がイケメンになるの
ほんとガッカリですね
ブスにもブス専にも権利を!

(のびろべえ)
藤巻さん初ブログ最高です!
藤巻さん節全開でスカッとしました!


↑このページのトップヘ