皆様2025年明けましておめでとうございます。
年末から年始、毎日お酒を飲んで体重が2kg増えました。
箱根駅伝はまたも青山学院が優勝!復路はもう少し楽しみたかったなぁ。
本年もよろしくお願いします。

STEP3~俺たちの主張~
ねじ、ナットなど錆び取りし水で洗ったら
サビ紫












ピカールで磨きます。

IMG_0271
小さいボルトなど
指で摘まんで、ひたすら磨きました。







IMG_0272








IMG_0274




















ネックをチェック、軽い順ぞりに調整。トラスロッドの余裕あり問題なし。
フレットの減り2分程度、これも問題なし。
IMG_0221IMG_0220         
ピカールで磨いた後、指版にレモンオイルを塗りウエットに。
IMG_0222












ここでポッドをクリーニングします。初挑戦💦
ポッドの爪をめくって分解
IMG_0213IMG_0217












カバーをはずすと「あーらきれい!」心配していた錆びや減りは無し!
IMG_0219IMG_0216
















この黒い輪っかが抵抗でブラシが動き抵抗値が変わる。
接点復活材CRCで拭いてブラシの接点を確認。
オリジナルのポッドを使うことが出来ました。







ピックアップをピカールで磨いたbefore after
IMG_0211












比べるときれいになってるのが分かる


ひたすら磨いていたら
指が死にました💦
爪が食い込んで巻き爪状態
ネジやワッシャーなど小さい部品はきつかったぁ~

次は組み立てますー。
長~い目で見てください!

後藤