フジオカです!
7/17「夏はもらったぜ!ライブ」にお越しいただいた皆さま、お暑い中ありがとうございました。
全部、猛暑のせいにしてしまいますが、二階の控室が、エアコンはあるんですが、それはまあ室温で、全員がサウナで座ってるみたいな、朦朧とした状態で打ち合わせをしてました。
結局、お互いに何一つ聞いてないまま(つまり、全員が「藤巻君状態」みたいなカンジ?)、ライブが始まりました。
冒頭で、ピアノ弾きながら、「完全サプライズで、誰もまったく知らない新曲から始めて、うろたえる藤巻君を笑う」という仕掛けを思いついて、密かに楽しみにしてたんですが、それもまあ猛暑のせいと、彼の感性の老化を甘く見てました。
本人は、ほとんどドッキリに反応せず、「急に知らない曲やられても…」という、それはそれは薄いリアクションで、結果、あんましお客さんにも伝わらないという、最悪なオープニングになってしまいました。
その後は、グダグダの連鎖反応で、全員がそれぞれ凡ミスを繰り返すという体たらくで、まあ、ホントに申し訳ございませんでした<m(__)m>
ただ、相変わらずの温かいお客さまたちで、終始、楽しそうな笑顔で観ていただいて、終わってからも皆さんに励まされて、「やっぱ、ライブは楽しいなー」というのがメンバー全員の感想でした(反省はしてますが(;^ω^)。
余談ですが、遠方からわざわざ観に来てもらった方から「赤福」を差し入れしていただいて、「小分けなので、皆さんで」と言われたにも関わらず、まあ藤巻君が本番前にたらふく食ってました(そのせいで集中力がなかったのかー?)。
おまけに、ライブ終わってから、メンバーに配ったのですが、何と!藤巻君が、「フジオカ、残った『赤福』どうした?」と聞いてきたので、「メンバーに配ったよ」と言ったら、「何だよ~配っちったのかよ~」みたいな顔してました。
でも、おかげで、ヤツの調教の仕方を思いつきました。
今後は、リハの時とかにちゃんとやれた時に、赤福、一個ずつ与えれば、もっと覚えてくれるかも知れません。
サーカスの熊に芸を仕込む時に、うまくやると角砂糖を与えるらしいんですが、もはや熊並みの知能にまで退化してますからね彼は。
その後、お店の「オムライス」も完食してました。
糖分と、脂肪と、炭水化物で(タンパク質は包んでる薄い卵だけ?)暮らしてる食生活みたいですから、いっくらジム通ったところで、アンチエイジングにはなりませんわなー。
いずれにしろ、フジオカとメンバーとスタッフ一同は、皆さまの楽しそうな笑顔だけで、タイヘンなやりがいを痛感してますので、今後とも、ウソでもイイから盛り上がってくださいませ。
藤岡藤巻のお二人、バンドメンバー及びスタッフの皆様。
先日はライブお疲れ様でした。
最初にライブ開催の話があった時には藤巻さんが仕事の都合(?)で遅れるかもなんて話もありましたが、お二人の掛け合いが見れてよかったです。
私が最初に参加したのは2019年9月の風に吹かれてでのライブ。
いわゆるライブハウスに行くのも初めてだったし、生ライブも初参加でめちゃくちゃ緊張したのを覚えています。
何度目かのライブ参加を重ねて、今回ようやく心穏やかに見ることができました。
打ち上げの席でも話されていましたが〝俺はラブソングが大嫌い〟での全力な藤岡さんとても素敵でした。
暑い日がまだまだ続きますので、週一のライブ配信についても無理のない範囲で活動していただければ幸いです。